高ストレス者への面接指導とは?

高ストレス者への面接指導とは?

ジャンル:ストレスチェック

高ストレス者への面接指導とは?

ジャンル:ストレスチェック

Facebook Twitter

平成27年12月から実施されるストレスチェック制度では、高ストレス者に対して「面接指導」が行われます。では、この面接指導とは具体的にどのようなものなのでしょうか?
以下では、面接指導の内容や、高ストレス者の選定基準についてまとめました。

■面接指導はどのように行われる?

以下では、面接指導に至るまでの流れを分かりやすく説明しましょう。

1.ストレスチェックで高ストレスと判断されると、「医師による面接指導が必要」と通知される。

2.通知を受けた従業員は、1か月以内に企業側の窓口などへ面接指導を申し出る。

3.企業が産業医などの医師に、面接指導の実施を依頼する。

4.申し出から1か月以内に、医師による面接指導が行われる。

5.業務上必要な措置などについての意見が、医師から企業へ伝えられる。

ストレスチェックにおける面接指導は、以上のような流れで行われます。面接指導の結果を受けた企業は、就業上の措置を講じる必要があります。就業上の措置とは、主に

・就業場所の変更

・労働時間の短縮

・作業内容の見直し

などを指します。場合によっては、専門医や相談機関などを従業員に紹介することもあります。

■高ストレス者の選定基準

高ストレス者はどのように選定されているの?」

と疑問に感じた方もいることでしょう。
実は、この選定基準は企業側で定めておく必要があります。ストレスチェック実施者(医療機関など)の意見をもとに、衛生委員会などで審議・検討を行い、最終的に企業が決定する方法が一般的になるでしょう。
また、ストレスチェックに特化したストレスチェック提供会社への相談も、
企業にとっては効果的な手段のひとつ。不安を感じる経営者や管理職の方へ
当サイトではストレスチェック提供会社への紹介やご質問を受け付けております。
詳しくはこちらまでお問い合わせください。

■おわりに

上記で注意するべきポイントは、面接指導には従業員の申し出が必要になる点。高ストレス者と判断されても、中には面接指導を申し出ない従業員もいることでしょう。
ストレスチェックの結果は、従業員の同意を得れば企業側も知ることができます。企業側が結果を把握すると、従業員に面接指導を促すことも可能になります。そのため、企業側は結果を通知するタイミングで、同意確認を行う方法も考えてみましょう。